ゲームアプリ案件攻略 PR

Be my guest レベル15をポイ活攻略|操作が独特な広告ゲー

Be Mmy Guestのアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Be my guest レベル15に挑戦しました。

前半はけっこう操作量が多くて、後半のエリアを育てきれば後は広告を見続けるだけの広告ゲームという感じ。

一部操作感が独特でストレスを感じるところもあったけど、徐々にエリアが育っていって収益が増えるのは楽しかったです。

とはいえレベル15まで手動やるとかなり大変なので、後半は自動で回していくのがいいかと。

そのあたりのことも含めて、Be my guest レベル15のポイ活攻略についてまとめていきます。

 

ゲームアプリ案件やるならオススメはポイントインカム

ポイントサイトのポイントインカム

ポイントインカムの特長

報酬が他のポイントサイトと比べて高め
ポタフェスの利用で5件達成ごとに500円分のギフトコード
アプリ安心保証があるからポイント付かない不安も解消

>>ポイントインカムはこちらから

達成までの日数と時間について

達成までにかかった日数ですが、足掛け一週間ほどかけてしまいました。

実際は、

半自動で回る状態になるまで一日(4,5時間程度)

後は広告みて自動で回し続けるのを3~5時間を二日間

といったところでした。

基本手動なのでけっこう面倒です。

後は、経験値稼ぎの項でも書きますが、レベル9まではクエストの経験値が大きくサクサク上がるものの、

その後クエストが途切れてひたすら宿泊客を入れることでしか経験値が稼げなくなるので、レベルの伸びはかなりゆっくりになります。

Be My Guestはどんなゲームなのか

Be Mmy Guestのゲーム画面2

・家を購入して家具などを配置

・お客さんを呼んで支払いを受ける

・さらに家を購入して家具を配置して

という流れを繰り返しながら、エリア内の家を育てていくゲームです。

 

・自動でお客さんを入れてくれるアシスタント

・家具の配置を行ってくれる引越し業者

・お客さんのトラブルを解決してくれたり、掃除や家具の故障を修理してくれる人

といったお手伝いキャラをうまく使うと効率的。

(というか使わないとかなり忙しいです)

家具を所定の位置に自分で動かす必要があるんですが、これがけっこう面倒。

操作感が独特で、なかなか思い通りの場所に動いてくれません。

なので後半はひたすらアシスタントだよりです。

経験値の稼ぎ方

経験値の稼ぎ方ですが、宿泊客の評価の星がそのまま経験値になります。

最終的に平均評価が星3.7だったので、一人宿泊客を入れて3か4の経験値増というところ。

最終的にレベル14→15で経験値は3000以上必要なので、手動だと気が遠くなりますね。

それ以外にもミッションの達成でまとまった経験値がもらえるので、経験値稼ぎの手段としては

・ミッションの達成
・宿泊客の評価

の2つになります。

ミッションの達成

画面の上真ん中に表示されているミッションを達成することでまとまった(100くらいだったかな?)経験値が手に入ります。

Be Mmy Guestのミッション

ミッションはレベル9くらいで打ち止めになるので、そこまではひたすら家を育てながらミッション攻略です。

特定の客を複数人泊める

特定のアクシデントに複数回対応する

といった内容なんですが、

ミッションの内容によってはランダム要素が強くてなかなか達成できなかったり

警備員や修理人を育てすぎたせいで競合してなかなか進められなかったり

なんてことも発生します。

前者は数をこなすしかなく、後者は面倒ならまだお手伝いキャラが育っていないエリアに移動しましょう。

私は主人公の速度を強化して、修理人とどちらが先にトイレ修理するかを競争してました。

宿泊客の評価

宿泊客は1~5の星評価をつけるんですが、それがそのまま経験値になります。

Be Mmy Guestのゲーム画面

評価は家の家具の充実度合いや、メンテナンス状況(掃除や修理が終わっているか)によるみたい。

なので、お金を貯めて家具を揃えるのと、メンテンナンス・警備の要員を揃えて鍛えておきましょう。

とはいえ、星評価は最終盤でも3か4が多い感じでした。

レベル8以降の必要経験値

記録を取っていた範囲ですが、必要経験値を記載しておきます。

レベル14から15に上げるの大変です……。

レベル7→8:540
レベル8→9:810
レベル9→10:1050
レベル10→11:1360
レベル11→12:1780
レベル12→13:2130
レベル13→14:2560
レベル14→15:3070

レベル9到達まではミッション達成の経験値が大きいので、それ以降をどうするかですね。

広告で使える要素が便利

動画広告を見たり、稼いだお金で雇用することによっていろいろ便利に働いてくれるスタッフを使うことができます。

広告を見て一定時間稼働する

アシスタント(2分):各家に自動でお客さんを呼んでくれる(お金の回収は自分でやらないとダメ)

引越し業者(5分):購入した家具や家電を自動で配置してくれる

お金や広告で雇うと、ずっと稼働してくれる

スタッフ:トラブル対応、修理、掃除を自動でやってくれる

Be Mmy Guestのスタッフ

まずは家をある程度育ててからスタッフを集め、ついでにステータスも鍛えておくと効率的。

Be Mmy Guestのスタッフアップグレード

家具は配置が面倒なので、お金をある程度貯めてから引越し業者をアクティブにして、一気に購入するのがオススメです。

Be My Guest レベル15攻略の流れ

まずは家を購入し、自分でお客を選び、稼いだお金で家具を買ってさらに稼げるお金を増やす。

というところからスタート。ここはひたすら手動です。

・そのエリアの家を全部購入したら、セキュリティと掃除人・修理人を全員雇って動画広告を見てアシスタントをアクティブにしてお金を稼ぐ

・お金が貯まったら引越し業者をアクティブにしてどんどん家具を買っていく。
それに加えてスタッフの能力も最大までアップグレードしておく。

・アシスタントを回してお金を稼ぎ、貯まってきたら次のエリアを開放

これの繰り返しです。

※エリアは全部で3つ。家が6件程度あれば十分なので、2エリア目で止めてもOK

広告を見て解禁するスタッフはできるだけ早く全部解禁しておきましょう。

最後は棒立ちで広告見るマシーンになる

そのエリアの家の家具配置が終わり、スタッフも最大までアップグレードしたら、後はお客を呼び込む以外にやることがなくなります。

とはいえ、家を一軒一軒周るのもあまりに面倒なので、主人公をアシスタントの前に配置して放置してました。

Be Mmy Guestのアシスタント

こうすると動画広告→アシスタントが2分間アクティブに→時間切れになったら自動で動画広告→アシスタントがアクティブに

のループになります。

あとは数分ごとに動画広告を閉じていれば、自動的に経験値が増えていきます。

レベル9でミッションが終わってからは、ひたすらこれでレベルを上げていました。

といっても放置して時々動画広告の×を押すだけですが。

Be my guest レベル15のポイ活攻略まとめ

Be my guest レベル15のポイ活攻略をまとめます。

ポイントとしては、

・前半はミッション頼り
・後半はアシスタント前で放置
・家具はまとめて引越し業者に頼もう

といった感じ。

操作感が独特で自分で動かしている間はちょっとストレスでしたが、

後半は放置して動画広告閉じるだけのゲームに変わるので、そこまで頑張ればまあ……。

やる案件無い時の暇つぶしにはいいかも? くらいのオススメ度です。

 

ゲームアプリ案件やるならおすすめのポイントサイト

私が普段使っているポイントサイトはこちら

サイトごとに案件の報酬額は異なることが多いので、あらかじめ複数登録して高報酬を逃さないようにしたいですね。

 

ポイントインカム

ポイントサイトのポイントインカム
ポイントインカムの特徴

ゲーム案件5件クリアで500円分のギフトコードがもらえる

アプリ保証があるから安心して取り組める

ゲーム案件の報酬は全体的に高水準

ポイントインカムの登録はこちら

 

moppy(モッピー)

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

モッピーの特徴

ゲーム案件以外も超豊富な老舗大手

ゲーム案件の報酬は高めで、独自案件もあり

モッピーの登録はこちら

 

Coincome(コインカム)

コインカム仮バナー

コインカムの特徴

報酬は高めでゲーム案件の掲載が早い場合が多い

タイムセールやキャンペーンで実質的に最高額になることも

アプリ保証制度が利用できる

コインカムの登録はこちら